NPO法人 東京都早起き野球協会
審判員 募集


一般審判業・野球連盟所属のみなさまのご協力をお待ちしております。

当協会では、6月上旬〜7月末までの予選会(江東区夢の島公園野球場)を朝6時4試合同時 に開始しています。
ここ数年審判員さんの人員が少なくなってきてしまい2審制がギリギリ出来るかの状態なのでご協力をお願い致します。

基本
2026年より謝金額をUPします。
夢の島予選:6,7月の毎週日曜日 6:00am試合開始 7:40頃試合終了 3審制 球審・塁審 謝金@6,000円交通費負担金500円
(関東・全日本早起き野球協会主催の毎年5月頃に開催される審判講習会参加者※1は謝金@6,500円交通費負担金500円)
およそ7週の内、2回しか参加出来ない方もOKです。
その他:審判シャツ・はけ、カウンター等支給有り。試合時にスポーツドリンク支給有り。

9月か10月頃に行なう東京ドーム決勝戦:23:00(土)〜5:00am(日) 3試合を4審制で行ないます。
1試合 球審・塁審 謝金@4,000円(@4,500円※1) スタッフ活動@3,000円(1試合か2試合の審判&スタッフ活動)
申込み、不明な点は事務局までお問い合わせ願います。
A: @東京都早起き野球大会
   この大会での優勝(場合により準優勝も)チームには、
  全日本枠には全日本早起き野球大会への出場権・
  関東枠には関東早起き野球大会への出場権が与えられます。
  (上部大会参加費は当協会が負担)(但し、出場は義務になり交通費・宿泊等は自己負担。)
  江東区の夢の島公園野球場を予選で通常は使用、決勝戦は東京ドームで行います。

  オーバー40枠には上部の大会はありません。
  
  尚、2022年より全日本早起き野球大会へ東京都代表は2年に1度しか出場出来ません。
  よって、全日本枠の予選は2年に1度の開催です。
  関東枠で優勝したチームは翌年に全日本枠がある場合には強制的に全日本枠参加に
  なります。

 A鈴木賞受賞記念野球大会
  グランド確保状況の年度により「ミニリーグ戦」又は「トーナメント戦」となります。
  参加費もその年により変わります。
  品川区の大井ふ頭海浜公園野球場・大田スタジアムを主に使用して行います。
Q: 支部での費用はどのくらいかかりますか?
A: 入会金は支部で20,000円(初参加・休止2年以降の復帰)
  年会費は支部で30,000円
Q: 参加チームの費用はどのくらいかかりますか?
A: @東京都早起き野球大会
  ☆前夜祭・抽選会では1チーム13,000円(2名まで)・追加は@6,000円
  ☆夢の島予選は助成金ある場合13,000円(2023年より)
             助成金無い場合20,000円(2023年より)
  ☆東京ドーム決勝戦は助成金ある場合100,000円(2024年より)
             助成金無い場合200,000円(2024年より)
  ☆関東・全日本早起き野球大会等出場の場合は、交流会費・宿泊代・食費・交通費等別途
    掛かります。(大会参加費は当協会にて負担)

  A鈴木賞受賞記念野球大会
  その年によりますが、およそ15,000円〜20,000円です。
Q: 上記Q&A以外で試合毎チーム負担費用はありますか?
A: 予選球場での駐車場代等あります。(夢の島駐車場は最初の30分無料・100円/30分・3時間半以降は100円/h)
  また、選手のスポーツ保険(早起き野球保険 年間@1,000円程)の加入をお勧めしています。
  
  試合中のボールは当協会で用意・参加賞・景品の提供・
  東京ドーム決勝戦は出場チーム駐車場1,100円/台 等はあります。
Q: 試合の審判員は?
A: 当協会の審判部が行います。(チームに費用負担はありません。)
  基本は4審制ですが、予選では2審制・3審制の場合もあります。
Q: 協会の役員・審判部は?
A: 参加各支部より役員は1名以上
  審判員は基本、関東早起き野球協会審判講習会修了者等により組織されています。
Q:参加したい区で当チームしかいないのですが。
A: 区の早起き協会等でなく、1チームだけでも参加出来ますが、年会費の負担と1名の役員選出が必要なので、
  十分検討して下さい。
Q: 役員・審判員は全てボランティアですか?
A: 会議・総会等(飲食含む)は自己負担ですが、一部協会で負担する場合もあります。
  試合には、審判員・スタッフに若干の謝金(1試合2,000〜5,000円)・駐車場代を支払っています。
Q: 審判員は募集していますか?
A: 昨今、審判員も高齢化してきているので不足しています。
  チームにも呼びかけていますが、集まらないのが実情です。
  参加していない区からでも参加出来ますので、ご協力頂けると助かります。
Q: 役員の仕事は何ですか?
A: 大会の運営、支部のチームまとめ連絡役等です。

 大会規定 グランド・ルール 過去の結果 リンク 事務局へ連絡問い合わせ